福井県福井市の学校法人 報徳学園 報徳幼稚園のホームページです
ホーム
幼稚園について
幼稚園の生活・こだわりの教育
年間行事
入園案内
アクセス・職員採用情報
未就園児向け情報
花の会・パパの会
同窓会
お問い合わせ
お知らせ
保護者専用ページ
幼稚園へ電話する
えがお写真館
2019.07.09(火) 《 えがお写真館 》
たんぽぽクラブ
2019.07.09 本日のたんぽぽクラブのご紹介です♪
予定では【プールで水遊び】の予定でしたが、あいにくの雨ですので室内で過ごしました。
今日、当園では、読みきかせの会の日でしたので、満3歳児クラスの皆と一緒に、読みきかせに参加していただきました。
次に、牛乳パックで「パッチンうさぎ」を作ってあそんでみました。うまく跳んだかな??
------
次のたんぽぽクラブは7月16日(火)です。
ぜひ、遊びにきで下さい♪
2019.07.02(火) 《 えがお写真館 》
ほうとくサポーター
当園では、預かり保育を実施しておりますが、その場を保護者の皆様や地域の皆様との触れ合いの場としても考えていきたいと思っております。
その中で、「ほうとくサポーター」をボランティアで募集をしておりまして、この日は、御近所様であるヤマギク醤油の御主人様が来て下さり、子どもたちと遊んで下さいました♪
身近にある新聞紙を使ってひっぱりあいゲームをしたり、じゃんけんをして負けたら新聞を折って立つ面積を小さくしていくゲームをしました。
その後は、使った新聞紙をやぶって子どもたちも思い思いに遊び、初めは緊張していましたが、終わる頃には「また来てねー!」との声もあり、短い時間でしたがとっても楽しんでいました♪
2019.06.14(金) 《 えがお写真館 》
開放日
2019.06.13 開放日に小さなお友達が遊びに来てくださいました♪
この日は年中組さんと一緒に遊びました。
年中組さんからお歌のプレゼントをしたり、アンパンマン(ぬいぐるみ)をバトンにしてリレーをしたりしました♪ウサギさんになってピョンピョン跳ねたり、ライオンさんになってガオーっとノソノソ歩いたりのリレーです(^^)
最後は、パン食い競争ならぬ、おかしとり競争をして、自分のおやつに向かって一直線!
みんなで一緒におやつを食べて楽しい時間を過ごさせていただきました♪
2019.05.31(金) 《 えがお写真館 》
たんぽぽクラブ
2019.05.31 たんぽぽクラブの様子をご紹介します。
今日は新しいお友達を含め、7組でのたんぽぽクラブです♪
お部屋では、お母さんのお膝に座りお歌をうたったり、絵本の読み聞かせなどをしました。
今日のメインは、ホールでのサーキット遊びです!
年長組のお兄ちゃんお姉ちゃんたちが、準備してくれたサーキットで、たっぷり遊んでいただきました♪
たくさんカラダを動かした後は、おやつをみんなでいただきまーす♪
次回のたんぽぽクラブは、6月14日(金)です。
子育てマイスターの山口直美先生に来園いただき、ふれあい遊びを行います。
初めての方も、ぜひ体験に来てみてくださいね♪
2019.05.14(火) 《 えがお写真館 》
開放日(ちゅうりっぷ組さんと一緒に)
2019.05.14 開放日の様子をご紹介します♪
今日は満3歳児クラスの子ども達と一緒に手遊びをしたり、製作遊びなどをしました。
小さな小さなシールでしたがじょうずにイチゴのイラストに貼り付けたり、クレヨンを使ってチュウリップに色を塗ったりしました!
また遊びに来てくださいね(^^)
2019.04.26(金) 《 えがお写真館 》
たんぽぽクラブ
2019.04.26 本日のたんぽぽクラブの様子です。
ミュージックケアワーカー 野路栄子先生を講師としてお招きし、一時間たっぷり音に触れ合いながら活動をしました。
小さなマラカスを手に、音楽に合わせてフリフリしてみたり止めてみたり♪
細かく切った大量の新聞紙を使った遊びでは子ども達はもぐったりして楽しそうです♪
おやつをいただいた後は、ねこバスに乗ってドライブにでかけました♪
次回は5月17日(金)です。
坂本るみ先生(子どものための音楽教室講師)によるわらべ歌遊びです。
ぜひ、遊びにきて下さい♪
2019.04.17(水) 《 えがお写真館 》
たんぽぽクラブ
2019.04.12 本年度もたんぽぽクラブスタートしました♪
初回は6組のお友達がご参加下さいました。
担当 竹澤先生のもと、一年間のびのびと楽しく、そして幼稚園を大好き♡と思っていただけるよう進めていきたいと思います♪
初回は体験(無料)可能です。途中参加も随時お受けできますので、ぜひ一度遊びにきてください♪
次回は4月26日(金)です。
ミュージックケアワーカーの野路栄子先生をお招きし、ふれあい遊びをします♪
2019.03.11(月) 《 えがお写真館 》
たんぽぽクラブ
2019.03.08 今日のたんぽぽクラブの様子です。
お部屋で遊んでいると、ホールの方からお兄さんお姉さんたちの体操している声が聞こえてきました。
体操の先生の計らいで、少しだけ年少さんの体操教室に参加させていただきました♪
床に広げたなわとびを踏まないようにグーパーグーパーと跳んでみたり、ホールを笛の合図に合わせて走ったり止まって固まってみたり!
子ども達、とても楽しそうでした☆
2019.03.01(金) 《 えがお写真館 》
たんぽぽクラブ
2019.02.28 たんぽぽクラブのご紹介です。
今年度から始まりましたたんぽぽクラブ、残すところあと2回となりました。
この日は、お部屋のおもちゃで好きなように遊ぶところから始めました。
その後は、先生の絵本読みきかせ、ホールでカラダを動かして遊んだりしました。
今日はあいにくのお天気でしたが、ねこバスに乗って少しドライブも楽しみました♪
2019.01.21(月) 《 えがお写真館 》
高齢者学級の新年会
2019.01.18 旭公民館で行われた高齢者学級の新年会に、年中組の子ども達が参加させていただきました。
手遊びや簡単な体操を披露をしました。
おじいちゃんおばあちゃんも一緒に手や体を動かしてくれて、良い運動になったでしょうか♪
旭地区交通安全推進協議会会長様より反射板をいただきました。
幼稚園からは、子ども達と先生で製作したプレゼントをお渡しさせていただきました。
86件中 51~60件目
«
1
2
3
4
5
6
7
8
9
»
ホームへ戻る
えがお写真館
たんぽぽクラブ
ぷち・ほうとくっ子
たんぽぽクラブ
たんぽぽクラブ
たんぽぽクラブ
たんぽぽクラブ
たんぽぽクラブ
たんぽぽクラブ
たんぽぽクラブ
未就園児園開放日
たんぽぽクラブ
たんぽぽクラブ
たんぽぽクラブ
たんぽぽクラブ
園開放日(ぷちほうとくっ子)
たんぽぽクラブ
たんぽぽクラブ
たんぽぽクラブ
たんぽぽクラブ
たんぽぽクラブ
たんぽぽクラブ
小ばなし会(年長)
たんぽぽクラブ
たんぽぽクラブ
たんぽぽクラブ
たんぽぽクラブ
キンモクセイ
たんぽぽクラブ
たんぽぽクラブ
たんぽぽクラブ
たんぽぽクラブ
たんぽぽクラブ
たんぽぽクラブ
たんぽぽクラブ
たんぽぽクラブ
たんぽぽクラブ
開放日(年長さんと一緒に)
たんぽぽクラブ(おみせやさんごっこに参加)
ハッピータイム
たんぽぽクラブ
たんぽぽクラブ
たんぽぽクラブ
ハッピータイム
開放日(年中組さんと一緒に)
たんぽぽクラブ
たんぽぽクラブ
どれみ♪であそぼう(年少・満3歳児)
たんぽぽクラブ
たんぽぽクラブ
開放日
たんぽぽクラブ
ほうとくサポーター
開放日
たんぽぽクラブ
開放日(ちゅうりっぷ組さんと一緒に)
たんぽぽクラブ
たんぽぽクラブ
たんぽぽクラブ
たんぽぽクラブ
高齢者学級の新年会
たんぽぽクラブ
たんぽぽクラブ
たんぽぽクラブ
開放日(年少)
たんぽぽクラブ
オープンクラス(さつま汁作り)
たんぽぽクラブ
たんぽぽクラブ
泥んこ遊び
たんぽぽクラブ
たんぽぽクラブ
たんぽぽクラブ
たんぽぽクラブ
たんぽぽクラブ
たんぽぽクラブ
たんぽぽクラブ
園開放日(6月14日)
たんぽぽクラブ
ばかばやし太鼓
エーアイきっずくらぶ(体育指導)
ビンゴ大会に参加
園開放日
同窓会(平成23年度卒園児)
最後のおそうじ(年長)
雪あそび
旭公民館 訪問
ページの先頭へ
予定では【プールで水遊び】の予定でしたが、あいにくの雨ですので室内で過ごしました。
今日、当園では、読みきかせの会の日でしたので、満3歳児クラスの皆と一緒に、読みきかせに参加していただきました。
次に、牛乳パックで「パッチンうさぎ」を作ってあそんでみました。うまく跳んだかな??
------
次のたんぽぽクラブは7月16日(火)です。
ぜひ、遊びにきで下さい♪