福井県福井市の学校法人 報徳学園 報徳幼稚園のホームページです
ホーム
幼稚園について
幼稚園の生活・こだわりの教育
年間行事
入園案内
アクセス・職員採用情報
未就園児向け情報
花の会・パパの会
同窓会
お問い合わせ
お知らせ
保護者専用ページ
幼稚園へ電話する
えがお写真館
2021.10.15(金) 《 えがお写真館 》
たんぽぽクラブ
2021.10.15 福井県独自の緊急事態宣言が発令されていた為、しばらくお休みが続いたたんぽぽクラブですが、今日久しぶりに開催されました!
今日は、外部講師の坂本るみ先生によるわらべ歌あそびをしました♪
次回のたんぽぽクラブは
10月22日(金)です。
初回は体験参加も可能ですので、ぜひ遊びに来てください♪
2021.08.10(火) 《 えがお写真館 》
たんぽぽクラブ
2021.08.06 たんぽぽクラブの様子をご紹介します。
この日は子育てマイスターの山口直美先生をお招きし、ベビー&キッズマッサージを教えていただきました。
その後は、幼稚園の屋上にあるプールで水遊びをして遊びました♪
福井県独自の緊急事態宣言が発出されましたので、次回のたんぽぽクラブ(8月20日(金))はお休みとなります。
緊急事態宣言が明けましたら、再開する予定です。詳しくはホームページにてご案内いたします。
2021.06.28(月) 《 えがお写真館 》
園開放日(ぷちほうとくっ子)
2021.06.24 園開放日に3組の親子さんが遊びに来てくださいました♪
この日は、年中組さんと一緒に新聞や風船を使って遊びました(^^)
2021.06.11(金) 《 えがお写真館 》
たんぽぽクラブ
2021.06.11 本日のたんぽぽクラブの様子です。
音楽教室講師の坂本流美先生におこしいただき、わらべ歌あそびを行いました。
お母さんのおひざに寝ころび、坂本先生の歌うわらべ歌に合わせて足をやさしくさすったり、時にはこちょこちょ~とくすぐったり。
抱き上げてユラユラと一緒にゆれてみたり(^^)
わらべうたは、楽しみながら自然に身体的・精神的な発達を促すことがあるそうです。
見ていてお子さんとのスキンシップにとても良いなと思いました♪
-----
次回のたんぽぽクラブは、
6月25日(金)
ミュージックケアワーカーの野路先生にお越しいただき、楽しい時間を過ごしていただきます。
初回は無料体験も可能ですので、ぜひ遊びに来てください♪
2021.05.28(金) 《 えがお写真館 》
たんぽぽクラブ
2021.05.28 たんぽぽクラブの様子をご紹介します。
今日は、ピョンピョンカエルを製作したあと、ホールや保育室などで遊びました♪
----
次回のたんぽぽクラブは、
6月11日(金)坂本流美先生によるわらべ歌あそびです。
初回体験も可能ですので、ぜひ一度遊びに来てください♪
2021.04.19(月) 《 えがお写真館 》
たんぽぽクラブ
2021.04.16 本年度もたんぽぽクラブがスタートしました。1回目のこの日は、いつもの手遊びや読み聞かせなどの後に、ホールや教室で好きなように遊んでもらいました♪
----
次回のたんぽぽクラブは、
4月30日(金)坂本るみ先生によるわらべ歌あそびです。
初回無料体験も行っておりますので、お気軽にぜひ一度遊びに来てくださいね♪
2021.03.08(月) 《 えがお写真館 》
たんぽぽクラブ
2021.03.05 たんぽぽクラブの様子をご紹介します。
この日は、外部講師の坂本るみ先生にお越しいただき、わらべ歌遊びをしました。先生のきれいな歌声を子ども達もじーっと聞き入ったり、一緒にからだを動かしたりして過ごしました♪
その後は、ホールや保育室で好きな遊びをして過ごしました(^^)
次回は今年度最後のたんぽぽクラブです。
3月23日(火)
来年度もたんぽぽクラブ募集いたします。
ぜひ一度遊びに来てくださいね!
2021.02.05(金) 《 えがお写真館 》
たんぽぽクラブ
2021.02.05 本日のたんぽぽクラブの様子です。
今日から新しく3人のお友達が加わりましてクラブもにぎやかです♪
当園では2月に発表会があるのですが、在園児さんは今、練習を頑張っているところです。そこで今日は一番ちいさい満3歳児クラスで練習しているお歌を少したんぽぽクラブさんにお客様になってもらい聞いてもらいました!
その後は、みんな大好きアンパンマンのペープサートや、紙コップと輪ゴムを使ってアンパンマンの顔つきロケットを製作して、遊びました♪
----
次回のたんぽぽクラブは2月25日(木)です。
今年度は残りわずかですが、来年度の参加者も募集しておりますので、ぜひ一度遊びに来てくださいね♪
2021.01.29(金) 《 えがお写真館 》
たんぽぽクラブ
2021.01.29 たんぽぽクラブの様子をご紹介します。
今日は、ミュージックケアワーカーの野路先生をお招きし、ふれあい遊びをしました。
満3歳児クラスのみんなも参加させていただき、いろんな音楽に合わせてたっぷりとからだを動かして遊びました。
子ども達はとっても楽しそうです♪
おもちゃでもたくさん遊んでくれましたよ♪
----
次回のたんぽぽクラブは2月5日(金)です。
気になる方は、ぜひ体験で遊びに来てくださいね♪
2020.12.17(木) 《 えがお写真館 》
小ばなし会(年長)
2020.12.17 今日は年長組対象の小ばなし会がありました。
小ばなしをしてくださった方は、国広桂子さん(宝永旅館の女将さん/ほうとくサポーター)です。
『都の亭おかみ』の名で活動しておられ、今回ご縁があり来ていただきました。
ステージには座布団・拍子木・見台があり出囃子など本格的な雰囲気とおかみさんの楽しく軽快なお話で、あっという間に時間が過ぎてゆきました。
小ばなしは、ネズミ・つるの恩返し・桃太郎・交通事故の4つで言葉遊びを盛り込んだ内容で子ども達も興味津々でした。
その後、一人ずつ舞台に上がり落語体験をしました。拍子木を打ってみたり「こんにちは」と話してみたり、ドキドキワクワクだったようです。
また、一足早いクリスマスプレゼント(絵本)をいただきましたので、ぜひ御家庭でお読みください。
おかみさんは「落語という文化を通して笑いのある生活を」という願いを込めて小ばなしをしてくださいました。
「子ども達の素直な掛け合いに、こちらが斬新さを感じました。わかってもらえる喜び、笑顔のシャワーを浴び、パワーが大きくなりました。」と感想をいただきました。
言葉の掛け合いのおもしろさや、落語の雰囲気を堪能した素敵な時間となりました。
今後もほうとくサポーターとして子ども達に言葉あそびのおもしろさ、楽しさを伝えていただけたらと思っています。
都の亭おかみさん、ありがとうございました。
114件中 41~50件目
«
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
»
ホームへ戻る
えがお写真館
たんぽぽクラブ
たんぽぽクラブ
未就園児開放日
たんぽぽクラブ
たんぽぽクラブ
たんぽぽクラブ
たんぽぽクラブ
たんぽぽクラブ
園開放日
たんぽぽクラブ
たんぽぽクラブ
たんぽぽクラブ
たんぽぽクラブ
たんぽぽクラブ
たんぽぽクラブ
たんぽぽクラブ
たんぽぽクラブ
たんぽぽクラブ
たんぽぽクラブ
たんぽぽクラブ
たんぽぽクラブ
たんぽぽクラブ
たんぽぽクラブ
ぷち・ほうとくっ子
たんぽぽクラブ
たんぽぽクラブ
たんぽぽクラブ
たんぽぽクラブ
たんぽぽクラブ
ぷち・ほうとくっ子
たんぽぽクラブ
たんぽぽクラブ
たんぽぽクラブ
たんぽぽクラブ
たんぽぽクラブ
たんぽぽクラブ
たんぽぽクラブ
未就園児園開放日
たんぽぽクラブ
たんぽぽクラブ
たんぽぽクラブ
たんぽぽクラブ
園開放日(ぷちほうとくっ子)
たんぽぽクラブ
たんぽぽクラブ
たんぽぽクラブ
たんぽぽクラブ
たんぽぽクラブ
たんぽぽクラブ
小ばなし会(年長)
たんぽぽクラブ
たんぽぽクラブ
たんぽぽクラブ
たんぽぽクラブ
キンモクセイ
たんぽぽクラブ
たんぽぽクラブ
たんぽぽクラブ
たんぽぽクラブ
たんぽぽクラブ
たんぽぽクラブ
たんぽぽクラブ
たんぽぽクラブ
たんぽぽクラブ
開放日(年長さんと一緒に)
たんぽぽクラブ(おみせやさんごっこに参加)
ハッピータイム
たんぽぽクラブ
たんぽぽクラブ
たんぽぽクラブ
ハッピータイム
開放日(年中組さんと一緒に)
たんぽぽクラブ
たんぽぽクラブ
どれみ♪であそぼう(年少・満3歳児)
たんぽぽクラブ
たんぽぽクラブ
開放日
たんぽぽクラブ
ほうとくサポーター
開放日
たんぽぽクラブ
開放日(ちゅうりっぷ組さんと一緒に)
たんぽぽクラブ
たんぽぽクラブ
たんぽぽクラブ
たんぽぽクラブ
高齢者学級の新年会
たんぽぽクラブ
たんぽぽクラブ
たんぽぽクラブ
開放日(年少)
たんぽぽクラブ
オープンクラス(さつま汁作り)
たんぽぽクラブ
たんぽぽクラブ
泥んこ遊び
たんぽぽクラブ
たんぽぽクラブ
たんぽぽクラブ
たんぽぽクラブ
たんぽぽクラブ
たんぽぽクラブ
たんぽぽクラブ
園開放日(6月14日)
たんぽぽクラブ
ばかばやし太鼓
エーアイきっずくらぶ(体育指導)
ビンゴ大会に参加
園開放日
同窓会(平成23年度卒園児)
最後のおそうじ(年長)
雪あそび
旭公民館 訪問
ページの先頭へ
今日は、外部講師の坂本るみ先生によるわらべ歌あそびをしました♪
次回のたんぽぽクラブは
10月22日(金)です。
初回は体験参加も可能ですので、ぜひ遊びに来てください♪